どもども、まっちゃです🍵
今回は”今アツい”医療系漫画です。
昔の医療系漫画はほとんどが外科を題材としていて、正直ワンパターンでした。
でも、最近の医療系漫画は全く違います。
心療内科・麻酔科医・薬剤師に病理医...
本当に様々な切り口があって面白いです。
今回はそんな、進化した医療系漫画の中でも、本当に面白いものだけを集めたキレッキレの7選です!
ぜひご覧ください。
目次
この記事の正しい読み方
リンクは全て別タブで開きます。
気になった作品はとりあえずクリックしておいて、後からまとめて試し読みなり買うなりするのがオススメです。
7位:コウノドリ
一言まとめ
産婦人科のリアル
性行為をすれば妊娠する。
これは紛れもない事実であり、因果関係が完璧に成立し、ある種機械的な事象とも言えます。
しかし、妊娠した後はどうでしょうか?
つわりがあり、陣痛があり、子育てがあり、人生がある。
果てしないストーリーが、そこには広がっています。
そんなストーリーの意味について考えさせられる。
事情を抱えた妊婦の葛藤。
流産しかけている妊婦の切実さ。
そういったものが、鮮明に、そして丁寧に描かれているのがこの作品の最大の特徴です。
出産・子育てを経験した方には違った意味が見えてくる作品。
ぜひ読んでみてください。
6位:病室で念仏を唱えないでください
一言まとめ
異色の職業、僧医
”僧侶×医者=僧医”という斬新な設定のこの漫画。
自殺未遂で心肺停止になった患者に対して、「ボクは君のした選択を尊重する」と言いながら心臓マッサージをする。
といったような、僧医ならではのシーンの数々に心揺さぶられます。
僕が救うのはカラダだけじゃない。ココロも救いたいんだ。
そう言わんばかりの漫画。
オススメです。
5位:最上の名医
一言まとめ
エース医師とニート医師のダブル主人公医療漫画
最上の命医は2部構成で、途中で主人公が変わる珍しい漫画です。
第一部が王道の外科漫画、第二部が異色の元ニート医師漫画といった具合。
設定が斬新で、読んでて新鮮なのはやはり第二部。
でも一部も安定かつ王道の面白さがあり...
どちらも捨てがたいんです(笑)
4位:マンガで分かる心療内科
一言まとめ
ギャグと医療の奇跡のコラボ
ギャグと医療なんて対極の位置にあると思いますよね?
ヒリつくような緊迫の場面の数々が医療系漫画の真骨頂。
そのはずですよね?
でも、そんな常識をぶっ壊していくのがこの漫画。
ギャグを交えて見事に心療内科を表現しています。
うつ病を代表とする精神疾患、不眠症、性嗜好異常、小児性愛etc...
実に多岐にわたるジャンルの疾患を取り扱っています。
そして何よりスゴイのが、漫画としてちゃんと面白いという点。
勉強系の漫画はどうしても、”教科書よりはマシ”ぐらいになりがちです。
歴史漫画を思い浮かべて頂くとすぐに分かるかと思いますが。
でも、マンガで分かる心療内科はさきほど言ったように、見事に読者を笑わせてくれます。
だからこそ18巻も続いているんでしょうね。
心療内科は心理学という学問をベースにしているので、心理学に興味がある方にもオススメですよ。
3位:アンサングシンデレラ
一言まとめ
薬剤師が活躍する、新時代医療漫画
アンサングシンデレラの主人公はなんと、薬剤師。
こんな漫画は今までに無かったのではないでしょうか?
切り口が斬新で、非常にそそられる。
この漫画最大の特徴は、薬剤師という患者さんに近い立場を活かしたハートウォーミングストーリー。
患者との絡みをシッカリ描いていてほっこりするします。
特に、頑固な患者と打ち解けるシーンはもうぽっかぽか。
薬剤師ならではの視点で描かれた斬新な医療漫画。
アンサングシンデレラはぜひ読んで頂きたい作品の1つです!!!
アンサングシンデレラ詳説はコチラ→【ネタバレ無し】アンサングシンデレラの魅力を全力紹介した
2位:フラジャイル 病理医岸京一郎の所見
一言まとめ
最高の”眼”を持つ男
痛快。
この一言こそ、フラジャイルという漫画を表すのに、ひたすら相応しい。
フラジャイルでは病理医にスポットライトが当たります。
そして、病理医というのは医学界で軽んじられている。
そんな病理医が、医者どもに次々と挑戦状を叩きつけ、圧倒的な論理を以って説き伏せてしまう。
そして時にはどこまでも深い智謀を仕組み、大どんでん返しを起こす。
そう、この漫画の主人公は頭がキレ過ぎる。
それでいて気取らない。飾らない。誇らない。
どれだけ大きな事を成し遂げても、飄々としている。
男の渋いカッコ良さが全面に出ている。
渋くてカッコいいおじさんが無双する話を読みたい方は読むべし。
もっと詳しく知りたい方はコチラ→【ネタバレ無し】ラジエーションハウスの魅力について全力紹介した
1位:ラジエーションハウス
一言まとめ
最強の放射線技師
この漫画の主人公は放射線技師です。
放射線技師というのは医者ではなく、病院内でも軽んじられています。
でもその舐められた雰囲気を、圧倒的な”読影”の実力によってブチ壊していきます。
その実力を以ってすれば、立場の高い放射線科医にもなれるという主人公の五十嵐伊織。
しかし彼は、立場の低い放射線技師にこだわり続けます。
その裏には”15年前の約束”が...!?
この約束の鍵を握るのは、ある女の子。
その女の子を巡って、嬉しもどかし恋愛劇場を繰り広げるのも、ラジエーションハウスの1つの特徴。
恋愛漫画のごときキュン要素と、主人公最強系アニメのごとき爽快感、そして医療漫画ならではの独特の面白さが全て合わさった最強の漫画です。
もっと詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください!
【ネタバレ無し】ラジエーションハウスの魅力について全力紹介した