どもども、10年で5000冊以上の漫画を読んだマンガマイスター、まっちゃです🍵
今回は【2020年最新版】おすすめ音楽漫画ランキング20選で3位に輝いた『左手のための二重奏』の紹介。
さっそく、いつもの”やや辛口評価”から。
※各項目25点満点
画力:22点
ストーリーの面白さ:23点
世界観:19点
演奏シーン:19点
総合評価:83点(100点満点中)
一言まとめ
音楽とファンタジーが絶妙に混ざり合った名作
文句なしに面白いです。
1巻が2020年4月16日に発売されたばかりの、ピチピチの音楽漫画。
にもかかわらず、わずか1ヶ月半でAmazonで【70個の評価/星4.7】という、異常に高い評価を受けています。
その最大の理由は、ストーリー展開の圧倒的意外性。
正直、試し読みじゃ『左手のための二重奏』の良さが1ミリも伝わりません(怒)
あと20ページ試し読み増量してくれや(´・ω・)
一応試し読みのリンクを貼っておきますが、正直この記事を読んだ方が魅力が伝わるかと思います...。
『左手のための二重奏』の基本情報
ポイント
- 既刊:1巻
- 作者:松岡健太
- ジャンル:音楽、青春
~あらすじ~
人生に希望を見出せない不良少年のシュウは、同じ中学校に通う天才ピアニスト・灯に出会う。灯と話すうちに価値観が変わっていくシュウだが、直後に事故で灯を亡くしてしまう。思い詰め、後を追おうとするシュウ。それを止めたのはなんと…シュウの左手に宿った灯だった! 再び灯に導かれ、シュウはピアニストの道を歩き始める。「素人の右手・天才の左手」という奇妙なコンビが頂点を目指す!!
『左手のための二重奏』の魅力とは?
ド派手なあらすじに驚いた方も多いと思いのではないでしょうか?
『左手のための二重奏』の最大のウリはストーリーにありますが、他にも魅力があります。
魅力をまとめてみました。
3つの魅力
- 物語の圧倒的意外性&独自性
- 綺麗な絵
- 嫌味のないストーリー展開
1つずつ詳しく話していきます。
※ここからはネタバレを含みます。直接的なネタバレはほとんどありませんが、間接的なネタバレにはなるかと。ご注意ください。
物語の圧倒的意外性&独自性
まず、ヒロインが秒殺されて、文字通り死ぬほど衝撃を受けます。
初見だと”ピアノの天才と不良少年のボーイ・ミーツ・ガールストーリー”にしか見えないんですよ。
なのに、1巻でヒロインが死ぬとか...
ここでまず引き込まれました。
そしてもう1つ、「素人の右手・天才の左手」というパワーワード。
ヒロイン?の灯は主人公のシュウの左手に宿ります。
この設定が独特な表現や、コミカルな演出を可能にしています。
綺麗な絵
僕は表紙を見た瞬間に、「あ、買おう」と思いました。
そのぐらい画力が高い。
女の子はかわいいし、男はカッコいい。

出典:左手のための二重奏
ね?凄い画力でしょ?
あまりネタバレしたくないので載せませんが、演奏シーンなんかは特に疾走感がスゴイ。
これは画力あっての疾走感だと思います。
絵だけで読めるマンガと言っても過言ではありません。
嫌味のないストーリー展開
あらすじを読んだ感じだと、重いストーリー展開が浮かぶと思います。
しかし、そうはなりません。
確かにツラい描写も少しはありますが、なかなかにアッサリしている。
主人公の闇堕ちやドロドロの怨恨展開は、読む気力が失せてしまいませんか?
その点、『左手のための二重奏』は”ヒロインの死”をライトに描いているので、スッキリと読めます。
『左手のための二重奏』まとめ
いかがだったでしょうか?
表紙からもう面白さがにじみ出ていますよね。
間違いなくこれから大ヒットする漫画なので、できれば購入して欲しいですね。
もし『左手のための二重奏』を購入するなら、電子コミックサイトを使うのがおすすめです!
その理由は、50%OFFで電子コミックが買えるから。
「どの電子コミックサイトが良いの?」という方は以下の記事をご覧ください。
-
【37サイト徹底比較】おすすめ電子コミックサイトランキング
続きを見る
それでは今日はこれでおしまい。
ンまたな('ω')ノ
音楽漫画を読みたいなあという気分の方はこちらの記事を読んでみてください→【2020年最新版】おすすめ音楽漫画ランキング20選