





という訳で今回は、以下の記事で紹介した「VOD(=Video On Demand)サービスはしご」について軽く解説していこうと思います。
-
【お試し無料】アニヲタがアニメ見放題15サービスを比較してみた!
続きを見る
VODサービスはしごとは?
筆者が勝手に作った用語ですが、以下の3ステップを繰り返すことを指します。
- 動画配信サービスの無料トライアルに登録する
- 無料期間終了前に解約する
- また別の動画配信サービスの無料トライアルに登録する
若干ゲスいですが、これで約1年は無料でアニメ・ドラマ・バラエティなどを楽しめます。
以下に無料トライアルを実施している動画配信サービスをまとめた表を作っておくので、ぜひご活用ください。
無料トライアルを実施しているサービスまとめ表
ストア名 | 月額料金(税込) | 見放題作品数 (アニメ作品数) | 無料お試し期間 | URL |
dアニメストア | 440円 | 3800作品以上 (アニメ専門) | 31日間 | dアニメストア公式サイト |
Amazonプライムビデオ | 500円 (年間会員408円/学生半額) | 1万作品以上 (約700作品) | 30日間 | Amazon公式サイト |
U-NEXT | 2189円(実質989円) | 19万本以上 (3600作品以上) | 31日間 | U-NEXT公式サイト |
アニメ放題 | 400円 | 3000作品以上 (アニメ専門) | 1ヶ月 | アニメ放題公式サイト |
dTV | 550円 | 12万本以上 (約2800作品) | 31日間 | dTV公式サイト |
FODプレミアム | 976円 | 4万本以上 (約1370作品) | 2週間 | FODプレミアム公式サイト |
ストア名 | 月額料金(税込) | 見放題作品数 (アニメ作品数) | 無料お試し期間 | URL |
Hulu | 1026円 | 6万本以上 (900作品以上) | 14日間 | Hulu公式サイト |
Paravi | 1017円 | 非公開 | 2週間 | Paravi公式サイト |
バンダイチャンネル | 1080円 | 約1900作品 (アニメ専門) | 1ヶ月 | バンダイチャンネル公式サイト |
ビデオパス | 618円 | 1万本以上 (約300作品) | 30日間 | ビデオパス公式サイト |
RakutenTV | 220円~2189円(アニメプランは540円) | 15万本以上 (173作品) | 31日間 | RakutenTV公式サイト |
あにてれ | 700円 | 300作品 | 1ヶ月 | あにてれ公式サイト |
ディズニープラス | 770円 | 不明 | 31日間 | ディズニープラス公式サイト |
注意点
重要な注意点が3つだけあるので、よく読んで頂きたいです。
解約日
中には、無料トライアル期間終了の24時間以上前でないと解約できないなど、姑息な手段を取ってくるサービスもあるので、解約日には充分気を付けてください。
クレジットカードや電子決済が必要
クレジットカードもしくは、PayPayなどの電子決済の手段が無いと「VODサービスはしご」は実施できません。
中高生の場合は「銀行口座を開設→PayPayと紐づけして決済」というパターンが一番無難かと思います。
それか素直に両親に、クレジットカードで契約して欲しいサービスがあると、話を持ち掛けてみましょう。
作品数の少ないサービスから利用すべし
この記事の比較表をよく見て、作品数の少ないサービスから利用した方が無難です。
と言うのも、最初は人気作を中心に見ていったとしても、だんだんとマニアックな作品を見たくなってくるパターンが圧倒的に多いからです。(特にアニメはこの流れが顕著です。)
そうなった時に、そのマニアックな作品を見れる確率は、作品数の多いサービスの方が高いですよね?
そんな訳で、作品数の少ないサービスから利用した方が良いわけです。
おわりに
全て無料体験すると、1年ほどになると思います。
1年間たっぷりVODサービスを堪能したら、気に入ったサービスを契約してみるのも良いかもしれませんね♪
それでは今日はこれでおしまいです。
ンまたな('ω')ノ