
実はそれぞれ全く違った特徴を持つdアニメストアとdTV。
本日はその違いについて徹底解説していきます。
それでは早速参りましょう!
目次
dアニメストア&dTV比較表
まず初めに、dアニメストアとdTVの違いを一目瞭然にするための比較表をご覧ください。
dアニメストア | dTV | |
月額料金(税抜き) | 400円 | 500円 |
見放題作品数(アニメ作品数) | 3800作品以上 | 12万作品以上(600作品) |
ジャンル | アニメ、声優コンテンツ、2.5次元舞台 | オールジャンル(映画、海外・韓国・国内ドラマ、ニュース等) |
画質 | SD以下/SD/HD/フルHD | SD/HD/4K |
ダウンロード(視聴期限) | 〇(48時間以内) | 〇(作品配信終了まで) |
同時視聴 | × | × |
再生速度機能 | 6種類(0.5倍~2倍) | 3種類(標準、1.5倍、2倍) |
その他機能 | OPスキップ、フォロー、音質設定、マイリスト、連続再生、10秒戻し、30秒早送り、バックグラウンド再生 | マイリスト、連続再生、10秒戻し、10秒早送り、バックグラウンド再生 |
対応デバイス | スマホ、タブレット、パソコン、Chromecast、Fire TV Stickシリーズ、Fire TV Cube、Apple TV、Nexus Player、Fire TV | スマホ、タブレット、パソコン、Chromecast、Fire TV Stickシリーズ、Fire TV Cube、Apple TV、Nexus Player、Fire TV、ひかりTV、光BOX+、スマートテレビ(対応機種) |
キャンペーン | 映画観賞券1300円クーポン、ピザハットLサイズ50%OFF、洋服の青山全商品10%OFF、カラオケの鉄人30%OFFなど多数 | 期間限定ポイントバックキャンペーン、レンタル作品割引など |
無料お試し期間 | 31日間 | 31日間 |
URL | dアニメストア公式サイト | dTV公式サイト |
結局、dアニメストアとdTVはどっちが良いの?
先に結論から申し上げます。
とにかくアニメを見まくりたい方→「dアニメストア」
キッズアニメ+他動画コンテンツを楽しみたい方→「dTV」
以下の記事で紹介していますが、「dアニメストア」はアニメ見放題サービスの中で最強で、「dTV」は全ての動画配信サービスの中で最高コスパになっています。
-
【お試し無料】アニヲタがアニメ見放題15サービスを比較してみた!
続きを見る
どちらもサービスとしては優秀なので、あとはコンテンツの中身で選ぶのみとなります。


dアニメストアとdTVはどう違うのか?徹底比較!
ここからはdアニメストアとdTVの違いを、項目ごとに比較していきます。
10個もの項目に分かれているので、気になる部分だけ読んでいってください!
1.料金と視聴形式の違い
dアニメストア | dTV | |
料金 | 400円(税抜き) | 500円(税抜き) |
視聴形式 | 見放題+レンタル | 見放題+レンタル |
料金についてはどちらもワンコインに収まる範囲内で、昼食を1回我慢すれば1ヶ月楽しめるという、学生にも嬉しい価格設定。
U-NEXTなどは月額1990円という事を考えると、かなりリーズナブルですね。
視聴形式については双方「見放題+レンタル」となっています。
dアニメストアは、ほとんどの作品が見放題に含まれており、レンタルは70作品ほどしかありません。
dTVは基本的に新作のレンタルとなりますが、たまに旧作でもレンタルになっていたりするので、追加料金がかかる機会が多いです。
2.見放題作品とジャンルの違い
dアニメストア | dTV | |
見放題作品数 | 3800作品以上 | 12万作品以上 |
ジャンル | アニメ、声優コンテンツ、2.5次元舞台 | オールジャンル(映画、海外・韓国・国内ドラマ、ニュース等) |
作品数に大きな違いが出ていますが、これはdアニメストアがアニメ関連コンテンツに特化しているからです。
dアニメストアがアニメ関連コンテンツで3800作品を有するのに対し、dTVは600作品程度にとどまっています。
逆に、アニメ以外のコンテンツに関してはdTVが圧倒的です。
12万作品というのは、全動画配信サービスの中で第2位のコンテンツ数です。
月額1026円のHuluですら6万作品という事を考えると、dTVは最高にコスパが良いサービスと言えるでしょう。
3.アニメ作品の違いを徹底比較
dアニメストアはアニメ専門ですが、dTVにもアニメというジャンルがあります。
「だったらdTVで良くない?」という結論を避けるためにも、アニメにジャンルを絞って比較し、dアニメストアがいかにスゴいかを解説していきます。
最新アニメ
dアニメストアでは、多くの放送中アニメが配信されています。
しかし、全ての作品が配信されている訳ではないので、最新アニメを目的として契約する場合は配信作品をよくチェックしましょう。
また、最新アニメは放送から1週間遅れで追加されていくので、最速で追いたいという方はテレビ録画を活用しましょう。
dTVは最新アニメのラインナップは、dアニメストアと比べてしまうと比較にならないぐらいショボいです。
2.5次元舞台
dアニメストアの配信作品数は約180作品に対し、dTVは8作品のみ。
刀剣乱舞やおそ松さん、文豪ストレイドッグスの舞台が見たいという方はdアニメストアがおすすめです。
アニメイベント・ライブ映像
dアニメストアではライブ映像やMV(ミュージックビデオ)を見る事ができます。
アニサマを代表とするアニソンライブフェス、アニソンシンガーとして有名な南條愛乃さん、声優の竹達彩奈さんのライブなどがdアニメストアでは見れます。
それに対し、dTVはアニサマすらも見れません。
アニメ関連のライブ映像などはdTVでは基本的に見れないと思っておいた方が賢明です。
アニメのジャンル
- dアニメストア=一般的に有名なアニメを始めとする、あらゆるアニメ
- dTV=アンパンマン等を筆頭に、キッズ向けアニメ中心
このようになっています。
個人でアニメを存分に楽しみたい方は、dアニメストア。
家族でお子さんはキッズ向けアニメ、お母さんは各種ドラマ、お父さんはバラエティを楽しみたいといったように、様々なジャンルを見たい場合はdTVがおすすめです。
アニメ比較まとめ
dアニメストアとdTVの違いが明確にお分かり頂けたかと思います。
アニメ周りに関して言えば、圧倒的にdアニメストアです。
話題の最新作からここ数年の人気作、不朽の名作まで全てのアニメを取り揃えています。
4.画質の違い
dアニメストア | dTV | |
画質 | SD以下/SD/HD/フルHD | SD/HD/4K |
画質の種類 | 4種類 | 3種類 |
画質の目安としては、以下のような感じになります。
- 4K=2160p=未体験のヌルヌル画質
- フルHD=1080p=Blu-rayぐらいの画質
- HD=720p=地上波に少し劣るぐらいの画質
- SD=480p=DVDと同じぐらいの画質
まず1つ大きな違いとして、dアニメストアは4種類から画質を選択できるのに対し、dTVは3種類となっています。
通信量を抑えられる最低画質の幅が、dアニメストアの方が広いです。
dアニメストアの最低画質は240p前後かと思われますので、良かったらYoutubeで画質変更して体験してみてください。
そして、最高画質はdTVの方が上を行きます。
4K対応している動画配信サービスは少なく、Amazonプライム・U-NEXT・Netflixぐらいしか対応していません。
4Kが見れるというのは大きなメリットですが、1時間で11.25GBという膨大な通信量が必要なので、Wi-Fi環境や携帯の無制限プランを契約している方限定の画質となると思います。
5.同時視聴とダウンロードの違い
dアニメストア | dTV | |
同時視聴 | × | × |
ダウンロード(視聴期限) | 〇(48時間以内) | 〇(作品配信終了まで) |
両サービスとも、「同時視聴」は出来ません。
例えば、お父さんがリビングのパソコンでバラエティーを見ながら、お子さんが自室でアニメを見るなどは出来ないという事です。
違いが出てくるのは「ダウンロード再生(オフライン視聴)」の期限です。
ダウンロード後48時間以内の視聴期限があるdアニメストアに対して、作品が配信終了するまでずっと見れるdTV。
48時間経過後も、再ダウンロードすれば見れますが、dTVの方がゆとりを持って配信作品を楽しめるのは事実です。
6.再生速度機能の違い
dアニメストア | dTV | |
再生速度 | 6種類(0.5倍~2倍) | 3種類(標準、1.5倍、2倍) |
再生速度には大きな違いがあります。
dアニメストア基本的に0.25倍刻みで、6種類の再生速度を指定できます。(1.75倍のみ無し)
それに対してdTVは再生速度が3種類からしか選べません。
私はテンポの悪い箇所は1.25倍で見たりするのですが、1.5倍だと早過ぎると感じます。
再生速度変更昨日は、細かく刻んでいるdアニメストアに軍配が上がりそうです。
7.その他機能の違い
dアニメストア | dTV | |
機能 | OPスキップ、フォロー、音質設定、マイリスト、連続再生、10秒戻し、30秒早送り、バックグラウンド再生 | マイリスト、連続再生、10秒戻し、10秒早送り、バックグラウンド再生 |
dアニメストア固有の機能が3つあります。
「OPスキップ」、「フォロー」、「音質設定」です。
「OPスキップ」と「音質設定」については言葉通りなのですが、「フォロー」についてはイメージが湧かないと思うので、少し解説します。
これは、「好きな声優をお気に入り登録しておくと、その声優が出演する作品が配信された際にお知らせがくる」というシステムです。
アニメにハマればハマるほど声優さんにも興味が出てくるので、嬉しい機能ですよね♪

8.対応デバイスの違い
dアニメストア | dTV | |
対応デバイス | スマホ、タブレット、パソコン、Chromecast、Fire TV Stickシリーズ、Fire TV Cube、Apple TV、Nexus Player、Fire TV | スマホ、タブレット、パソコン、Chromecast、Fire TV Stickシリーズ、Fire TV Cube、Apple TV、Nexus Player、Fire TV、ひかりTV、光BOX+、スマートテレビ(対応機種) |
dTVの方が対応デバイスの幅が広いですね。
最も大きな違いは「スマートテレビ」を利用できる点でしょうか。


スマートテレビを使ってYoutubeなどを見る人も確実に増えているので、dTVのスマートテレビ対応は大きなアドバンテージになっています。
9.キャンペーンの違い
dアニメストア | dTV | |
実施キャンペーン | 映画観賞券1300円クーポン、ピザハットLサイズ50%OFF、洋服の青山全商品10%OFF、カラオケの鉄人30%OFFなど多数 | 期間限定ポイントバックキャンペーン、レンタル作品割引など |
dアニメストアとdTVでは、それぞれ「キャンペーン」が開催されています。
しかしこれは圧倒的にdアニメストアの方が強いです。
dアニメストアではクーポンがもりもり配布されているのに対し、dTVは抽選のポイントバックキャンペーン等しかありません。
また、dアニメストアで配布されるクーポンは汎用性が高く、使用頻度が高いのも特徴です。
10.無料お試し期間の違い
dアニメストア | dTV | |
無料お試し期間 | 31日 | 31日 |
dアカウントさえあれば、すぐに無料体験をスタートできます。
31日間無料なので、両方試してみるのもアリかもしれません。

dアニメストア dTV比較まとめ
どちらも一長一短があるサービスですが、まとめると以下のようになります。
とにかくアニメを見まくりたい人は「dアニメストア」、家族で利用したり様々なコンテンツを楽しみたい人は「dTV」をおすすめします。

dアニメストアとdTVの違いは?記事まとめ
今回はdアニメストアとdTVの比較をしましたが、15個もの動画配信サービスを比較した記事がありますので、良かったらそちらもご覧ください。
→【お試し無料】アニヲタがアニメ見放題15サービスを比較してみた!
それでは今日はこれでおしまいです。
ンまたな('ω')ノ