
今回はそんな方のために、3種類のdアニメストアについて徹底解説していきます。
- 3種類のdアニメストアについて徹底解説
- あなたにおすすめのサービスをご紹介
- 他のアニメ見放題サービス3つと比較

今回はそんな僕が、「dアニメストア」、「dアニメストア for prime video」、「dアニメストア ニコニコ支店」の3サービスについて解説していきます!
それでは参りましょう(; ・`д・´)
目次
「dアニメストア」「dアニメストア for prime video」「dアニメストア ニコニコ支店」比較表
まずは違いが一目瞭然となる、以下の比較表をご覧ください。
dアニメストア | dアニメストア for prime video | dアニメストア ニコニコ支店 | |
月額料金(税込み) | 440円 | 440円+500円(プライム会員費) | 440円 |
アニメ作品数 | 4000作品以上 | 2800作品以上(+アニメ以外3万作品以上) | 2500作品以上 |
ジャンル | アニメ、声優コンテンツ、2.5次元舞台 | オールジャンル | アニメ、声優コンテンツ、2.5次元舞台 |
画質 | SD以下/SD/HD/フルHD | SD/HD/フルHD | SD以下/SD/HD |
ダウンロード | 〇 | △(一部作品除外) | × |
同時視聴 | × | 〇(3台まで) | × |
再生速度機能 | 6種類(0.5倍~2倍) | × | 8種類(1.5倍~2倍は要プレミアム会員) |
固有機能 | OPスキップ、続きから視聴、フォロー、音質設定、マイリスト、バックグラウンド再生、 | 特になし | コメント、スキップ秒数指定(5秒~30秒)、反転再生 |
対応デバイス | PC、スマホ・タブレット、スマートテレビ、ストリーミング端末、Fire TV | PC、スマホ・タブレット、スマートテレビ、ストリーミング端末、Fire TV、Blu-rayレコーダー、ゲーム機 | PC、スマホ・タブレット |
キャンペーン | 映画観賞券1300円クーポン、ピザハットLサイズ50%OFF、洋服の青山全商品10%OFF、カラオケの鉄人30%OFFなど多数 | × | × |
無料お試し期間 | 31日間 | 30日間 | × |
支払方法 | クレジットカード、ドコモキャリア決済 | クレジットカード、各種キャリア決済(docomo,au,Soft Bank)、Amazonギフトカード | クレジットカード、各種キャリア決済(docomo,au,Soft Bank) |
URL | dアニメストア公式サイト | dアニメストア for prime video 公式サイト | dアニメストア ニコニコ支店 |
簡易的な結論としては以下のようになります。
- 機能性&作品数重視の方→「dアニメストア」
- 複数人でシェアする or Amazonプライム会員特典に魅力を感じる方→「dアニメストア for prime video」
- コメント機能楽しすぎる!という方→「dアニメストア ニコニコ支店」
なんだかこういう結論の出し方は煮え切らなくてキライだという方の為に、1つに絞った結論を出します。
ぶっちゃけ、「dアニメストア」が一番おすすめです。
これを踏まえた上で続きをお読みください。
dアニメストアとは?
NTTドコモが2012年より開始した、アニメ特化の動画配信サービスです。
”本家dアニメストア”と言われ、圧倒的な機能性とラインナップで「最強アニメ見放題サービス」の名を欲しいままにしています。
アニメのラインナップは拡充を続け、2020年8月には4000作品を突破。
今後も覇権アニメ見放題サービスであり続けるでしょう。
dアニメストアの短所
ココがダメ
- 決済方法が少ない
- ダウンロード後の視聴期限が48時間と、少し短い
dアニメストア for prime videoは「5種類」、dアニメストア ニコニコ支店は「4種類」の決済方法があるのに対して、dアニメストアにはクレジットカードかドコモキャリア決済の「2種類」の決済方法しかありません。
社会人にとっては問題にならない場合が多いですが、クレジットカードを持たない学生には痛手になったりもします。
dアニメストアでは、ダウンロード後に48時間の視聴制限があります。
48時間が経過した後は「ライセンス取得」をすることで再度オフラインでアニメを楽しめるようになります。
この「ライセンス取得」は、ほとんど手間がかからないので、大きなデメリットでは無いと言えるでしょう。
dアニメストアの長所
ココがおすすめ
- 全動画配信サービス中No.1の、アニメ4000作品という圧倒的ラインナップ
- アニメ視聴に特化した、ユニークな機能の数々を盛り込んだプレイヤーが秀逸
- どんな視聴環境にも対応できる豊富な画質
- 汎用性の高いクーポンが盛りだくさん
- とにかくユーザーにストレスを感じさせないUI
アニメ作品数は驚異の4000作品
動画配信サービスは数あれど、dアニメストアの4000作品を超えるサービスは1つもありません。
月額2187円のU-NEXTでさえ「3800作品」なのに、dアニメストアは400円で「4000作品」以上。
アニメ好きにとってこんなに嬉しいサービスはありません。
dアニメストアと言えば、そのラインナップの豊富さに目がいきがちですが、実は機能性も抜群なんです。
検索機能、プレイヤー、その他UI...どれを取っても一級品。
例えば、dアニメストアには以下のような固有の機能があります。
- OPスキップ
- フォロー
- 音質設定
- マイリスト
- バックグラウンド再生
- 続きから視聴
中でも「続きから視聴」は本当に重宝します。
dアニメストアでは、マイページにアクセスすると以下画像のようなページが表示されます。
このページには、「一度視聴したかつ、最終話まで見ていない作品」のみ表示されるようになっています。
最終話まで見ると自動的にこのページには表示されなくなります。
つまり、”アニメを探す”という手間が一気に省けます。
dアニメストアにはこの他にも多数の便利機能が搭載されており、ストレスフリーでアニメを楽しむことができます。

dアニメストア for prime videoとは?
NTTドコモとAmazonが協力して誕生させたdアニメストア for prime video。
その内容は「アマゾンプライムビデオで見れる作品(月額500円)+dアニメストアの6割ぐらい(月額440円)」を見れるサービスの事です。
作品数や機能性を求めるなら「Amazonプライム会員(月額500円)+dアニメストア(月額440円)」で契約した方が良いです。
以下で紹介するdアニメストア for prime videoの長所に魅力を感じない方は、上記の形で契約しましょう。
dアニメストア for prime videoの短所
ココがダメ
- プライム会員費もかかり、料金が他2サービスに比べて約2倍以上になってしまう
- 再生速度変更ができない
- ダウンロードできる作品が限定されている
もともとAmazonプライム会員だという方は、他の2サービスと同じ「月額440円」で利用できますが、そうでない場合は「月額940円」にとなってしまいます。
Amazonプライム会員に魅力を感じる方にとっては、デメリットにならないですが、dアニメストア for prime videoの為だけに契約するのはもったいない気がしますよね。
なお、学生(大学生や専門高等学校)はプライム会員費が半額の250円になるので、dアニメストア for prime videoを「月額690円」で利用可能です。
次にネックなのが、再生速度が変更できないという点です。
普段等倍速でしか作品を見ない方にとっては何のデメリットにもなりませんが、普段から倍速機能を使っている方は不便を感じるシーンが多くなりそうです。
最後にもう1つ、「dアニメストア for prime video」では、全ての作品をダウンロードできるわけではありません。
さらには一度にダウンロードできる本数が25本に制限されていたりして、本家dアニメストアに比べて制約が多い印象です。
dアニメストア for prime videoの長所
ココがおすすめ
- 決済手段が多彩で、クレジットカードを持っていない学生でも利用できる
- 3台まで同時視聴が可能で、複数人で利用すれば最大で実質月額300円に抑えられる
- ゲーム機でも再生できるなど、再生手段が一番豊富
- プライムビデオ作品も全て見れるので、アニメ以外も楽しめる
dアニメストア for prime videoには5種類の決済手段がある上に、「Amazonギフト券」での決済が可能です。
クレジットカードを持たない学生にとっては、自力でアニメ見放題サービスを契約する唯一の手段となるかと思います。
dアニメストア for prime videoでは「3台までの同時視聴」が可能です。
つまり、3人で1つのアカウントをシェアすれば「月額940円÷3人=313円」となり、最安のアニメ見放題サービスに早変わりします。
特に大きいのはPS4などの「ゲーム機」を使って、手軽にテレビ画面でアニメを見られるという点です。
テレビでアニメを見ようと思ったら通常、スマートテレビなどの特殊なテレビが必要になってきます。
しかしスマートテレビは高い...
そんな時にゲーム機さえあれば手軽にテレビでアニメを見れるのは、非常に魅力的です。
dアニメストア ニコニコ支店とは?
dアニメストア ニコニコ支店の短所
ココがダメ
- 作品数が少ない
- ダウンロード出来ない
- 対応デバイスが少ない
- 無料体験期間が無い
- ニコニコ一般会員の場合、回線混雑時に低画質となる場合がある
dアニメストアの作品数が「4000作品」に対し、dアニメストア ニコニコ支店の作品数は「2500作品」です。
例えば、dアニメストアには「人類は衰退しました」があるのに、dアニメストア ニコニコ支店には無いです。
もっと感覚的に言うのであれば、”アニメを200作品ぐらい見たアニオタが次に見ようと思った、少しニッチな作品”がdアニメストア ニコニコ支店には無い感じです。
対応デバイスは「PC、スマホ、タブレット」となっており、必要最低限という印象。
ほとんどの方は上記3つのうちのどれかを使ってアニメを見ると思うので、大きなデメリットでは無いでしょう。
無料期間が無いのは致命的なデメリットですね。
他2つのdアニメストアには約1ヶ月の無料体験期間がありますが、ニコニコ支店にはありません。
どんなサービスか分からないまま初月登録する事になるので、「こんなはずじゃ無かった...」となる可能性は高くなります。
dアニメストア ニコニコ支店は、ニコニコ動画の規約に準じます。
そしてニコニコの規約で、回線混雑時には一般会員は低画質のモードに自動的に切り替わることになっています。
これを回避するにはニコニコ動画プレミアム会員(月額720円)に登録するしか無く、大きな出費となってしまいます。
dアニメストア ニコニコ支店の長所
ココがおすすめ
- 一度ハマったらやめられない「コメント機能」
- スキップ秒数指定(5秒~30秒)が地味に優秀
dアニメストア ニコニコ支店の最大にして最強の長所は、「コメント機能」でしょう。
このコメント機能は文字通り、動画に文字を打ち込むことができる機能ですが、これが非常に強烈。
Youtubeの台頭にもかかわらず、ニコニコ動画がしぶとく生き残っている所以でしょう。
このコメント機能によって、アニメを見る時の孤独感が一気に払拭され、さながら友達と一緒にアニメを見ているようなワイワイ感を味わえます。
リアルタイムの生放送を見れば、一種のライヴ感を味わう事もでき、独特の映像体験となること間違いなしです。
また、コメント機能は大喜利化しているという側面もあり、特に”赤文字”と言われるコメントは秀逸なものばかり。
一周目はコメント無しで純粋なアニメの面白さを、二周目はコメント有りで新たな笑いを発見するなど、二重にも三重にも楽しみを膨らませてくれるのがコメント機能なんです。

それぞれのサービスに向いている人
断言しますが、よほどの事が無い限りは「dアニメストア」でOKです。
作品数や機能性において圧倒的に秀でていますから。
この大前提を分かって頂いた上で、これ以降ご覧ください。
dアニメストア
- アニメのラインナップと、使いやすさ重視する方
- まずはNo.1アニメ見放題サービスを使ってみたいという方
- 基本的に1人で利用する方
特段理由が無ければ脳死で「dアニメストア」で大丈夫です。
【お試し無料】アニヲタがアニメ見放題15サービスを比較してみた!でも1位に輝くほどの最強見放題サービスなので!

dアニメストア for prime video
- 複数人で利用する方
- 専門学校もしくは大学生の方(プライム会員費が半額になるため)
- クレジットカードを持っていない学生の方
- PS4などのゲーム機で手軽にテレビ画面でアニメを見たい方
クレジットカードを持っている方の場合は「Amazonプライム会員+本家dアニメストア」という選択肢もある事を忘れないでください。
機能性や作品数と取る場合は上記の選択肢がベストです。

Amazonが指定する学校の学生の方はプライム会員費が半額になり、月額690円となります。
最大3人でシェア出来るので、「月額690円÷3人=月額230円」となります。
学生であれば友達ともシェアしやすいと思うので、こちらの利用法がオススメです!
dアニメストア ニコニコ支店
- コメント機能でワイワイ盛り上がりたい方
dアニメストア ニコニコ支店をおすすめ出来るのは、「他の何を犠牲にしてもコメントを楽しみたいんだ...ッッッッッッッッ!!!!!」という強い意志を持った方のみとなります。
それ以外の点に関しては正直、他2つのdアニメストアに劣っている点しかありません。
【記事まとめ】dアニメストア for prime video?ニコニコ支店?違いを徹底解説!
色々言ってきましたが、最終的な結論を出すと以下のようになります。
- 3人で利用する場合→「dアニメストア for prime video」
- それ以外→「dアニメストア」
dアニメストア for prime videoはプライムビデオの約3万作品も見れる上に、3人で利用すれば月額313円(Prime Studentの場合230円)です。
逆に、機能性やアニメのラインナップに100円程度払っても問題ないという方は、dアニメストアで良いでしょう。
それでは今日はこれでおしまいです。
